とにかく、リラックスしましょう! |
2011-03-23 Wed 00:02
先ずはリラックスしましょう!
皆さん、イライラやムカムカなど、心が荒れていませんか? あるいは、疲れ切っていたり、パワー不足を感じませんか? そんな状態では、物事はうまく進まないし、能率は上がりません。 先ずは、頭の中のいろんな悩みや考え事など、一旦横に置きましょう。 そして、とにかく、心身をリラックスさせることが大切です! 深いリラックスは、情緒安定、疲労回復、免疫強化等に役立ちます。 さて、実際に簡単なリラックス・トレーニングを体験してみましょう。 最初に、ゆったりと腰掛けて、楽な姿勢をとりましょう。 そこで、最初に、大きく深呼吸を2~3回してみます。 あわせて、現在のからだの状態や気分の状態を点検してみて下さい。 今、心身は快適ですか、からだの各部分はどんな感じでしょうか? 頭部~首~肩~胸~腹部~背中~腰~脚~足先~腕~手先・・・ 楽な心地良い感じ? あるいは、痛みや嫌な感じでもありますか? 注意を向けてみて、初めて気づくような身体の感覚もあるでしょう。 このように、自分の心身に注意を払うことを内的注意集中と言います。 外界に向かう注意を内側に転換するだけで、リラックス効果があります。 続けて、自分の呼吸に注意を向けましょう。あなた、呼吸してますか? 今、息を吸ってますか? 息を吐いてますか? 鼻で? 口で? その呼吸は、浅い? 深い? 早い? 遅い? 詰まって止まってる? ゆったりと、リズミカルですか? 乱れている? 気分はどうですか? それでは、右手をみぞおち、左手をおへその下に置いてみましょう。 呼吸に伴って、胸や腹部がどのように動いているかを観察しましょう。 次に、吐く息を、唇から出来るだけゆっくり、細く長く吐いてみます。 力まず、苦しくない程度に十分吐き切ったら、鼻から自然に吸います。 鼻から、自然と大きく吸い上げたら、ほんの1~2秒息を止めます。 その緊張感を解くように、再び口からゆっくり息を吐いていきます。 この呼吸法を、辛くない程度に数回(数分)繰り返してみましょう。 その後、自然な呼吸で、しばらく、のんびり、ゆったりして下さい。 こうしたリラックス呼吸法は、自律神経を整え、良い眠りを導きます。 また、手軽なイライラ・コントロール法としても効果がありますよ。 練習の際は、一所懸命にならず、いい加減に適当に試してみて下さいね。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |