「スマイル・パワー」を試してみませんか? |
2011-02-08 Tue 23:15
ストレスを乗り切るには、「気持の切替え」や「感情のコントロール」が必要です。
しかし、これを意思の力(精神力)だけで行うことは意外と困難なものです。 ポイントは、「ココロはカラダと表裏一体」(心身一如)ということです。 カラダの上手なコントロールが、実はココロを変える秘訣です。 「呼吸法」や「筋弛緩トレーニング」は精神の安定・集中に役立ちます。 もちろん、自律神経や脳内活動の安定など生理学的効果もあります。 面白いのは、「顔の表情を作ること」が感情や気分を変化させるということ! 心理学では「顔面フィードバック効果」といって実証的データもあります。 辛い気分の時など、とりあえず表情だけ「ニッ!」と笑顔を作ってみましょう! すると、アレレ? それまでの気分や発想が、何だか変化するのを感じるでしょう・・・ 昔から「笑う門には福来る」「笑いは副作用のない妙薬」と言われます。 最近では、「笑い」の医学的な効用(実証データ)が注目されています。 例えば、ガン細胞を攻撃するNK細胞が活性化される免疫効果、 脳のα波が増えるリラックス効果、 ストレス物質コルチゾールの分解排泄を促すストレス解消効果、 アトピーなどアレルギー反応を減弱する効果、 リウマチの炎症や痛みを改善する効果、 血糖値上昇を抑制する効果、等々です。 また、「ワッハッハ」と笑えば、 酸素の取り込みや腹筋・背筋の運動作用など効果抜群です。 さらに、意外にも「軽い微笑」や「作り笑い」であっても、 上記のような心身に優れた効果を有することが確認されています。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |